CDヘッドユニットの交換  KENWOOD E242 〜


カーオーディオいじりは落ち着いて(ひと段落して)いたんですが、DENONのCDヘッドユニットが故障して
CDが出てこなくなったので、交換することにしました。(2010年11月)

今まで使っていたのは、DENON(デノン)のアンプレスの高級品です(自分にとって)。
(昔はホームオーディオのレコードプレイヤーでもデンオンが定番?でしたよね)。


シャンパンゴールドな高級感と、アンバー色なイルミが気に入ってました。もちろん音質も。


しかし、最近(といっても半年前くらいから)CDを入れたら出てこなくなりました。。
同じアルバムCDを半年も聴いていたらさすがに飽きます(^^;
それと、 iPod Touch を買ったので、それがこのDENONでは使えない(AUX入力が無い)ので他のヘッドに換えたいなと。
※よくCDチェンジャー接続端子をAUX入力端子に変換できるハーネスが売ってますが、DENON対応の物は
必死で探してみたんですが、見つけることができませんでした(><)

そこで新しいヘッドユニットが欲しい訳ですが、予算の捻出ができなかったので安物でつなぎとしてのブツを物色しました。
オクで3000円以下で検索(笑)したら、比較的新しいKENWOODのヘッドユニットが即決2000円で出品されてたので、
迷わず、ソッコーでポチっとしました(笑)

で、届きました。KENWOODのE242というアンプ内蔵CDプレイヤーです。
1DINでAUX(ピンジャック)入力が付いています。
ジャンク出品ではありませんでしたが、もしジャンクでもしょうがないと割り切っていたのですが・・・

メチャ綺麗でした!(嬉)

KENWOOD製は昔から「軽い音」というイメージがあって買ったことなかったんですが、
今回は何のこだわりも持たずに使おうと思います。

今回の作業内容ですが、
・アンプボードの撤去(走りに行く時のためにタイヤ等の積載能力を増やすため)
・スピーカーのパッシブネットワークの移設(アンプボードを撤去するため他の場所へ取り付けないといけない)
・ヘッドユニット交換
です。

では、さっそく交換作業に入ります!

アンプボードの配線を一通り外して、ボードごと撤去しました。


カーペット下に隠して配線していたケーブルを外していきます・・・


助手席も外して・・・(+o+)


同時に、サブウーハー(トランク一番後ろに設置してある)のハーネスもフロントまで引っ張ります。
(今まではアンプボード(ラゲッジ)から電源や信号を取っていたので。)


サブウーハーの信号ラインですが、今まではRCA出力で信号を引っ張っていたんですが、
今回のCDヘッドはそういった出力端子がないので、スピーカー線から分岐して取り出せるケーブルを使って信号を引っ張ります。
写真はカロのサブウーハーに付属の信号取り出しケーブルです。


コルゲートチューブを被せて、一番後ろの位置から、センターコンソール付近まで引っ張りました。(左サイドシル(室内)部分を通して)。


お次は、このパッシブネットワーク。アンプボードごと外したので、どこかへ移設しないといけません。
今までは、アルパインの4chアンプを使って、バイアンプ接続していました。


比較対象物がないので分かりづらいですが、とにかくデカイです(汗)
とてもドア内張り内とかには設置できそうにありません。。どこへ移設するか必死で探しました(^^;


で、ここに決めました! グローブBOXの下です。クリアランスは「超ギリギリ」です(汗)
今回のテーマは、「魅せる」じゃなく、「シブくインストールする」です! ←ウソです(笑) 他に場所がありませんでした。。(^^;


しかし問題があります。ヒーター用?のダクトと干渉します。できればパッシブのケースには傷を付けたくないところ。。


考えた結果、ダクトをバーナーであぶって変形させて対処しました。
写真のように干渉するエッジがきいた部分をバーナーであぶり、押しつぶしました。(穴もあいていませんので、上出来かと)。


カバーも仮に取り付けてみました。干渉もなく問題なさそうです!


スピーカーケーブルも取り付けます。今回は手を抜いて、端子も付けずに電線ムキ出しのまま
「漢の直どめ!(笑)」

とりあえずこれで、パッシブの移設は何とか完了しました。


次はCDヘッドの電源ケーブル等の処理に入ります。

純正配線の「+B」、「ACC」ですが、今回も手抜きついでにそのまま純正の電源を使おうかとも思いましたが、
やっぱりバッ直を引くことにしました(^^; メンドクサイしCDヘッドは安物だけど、せめて電源だけは。。(笑)

ということでリレー(エーモンのやつ)にギボシ加工をします。どれがどの配線か分かるようにラベルも貼っておきました。
車両ACCの入力側にはヒューズをかませておきました。


次はバッテリーから引っ張ってくる「バッ直」用のケーブルです。
今までは4Gサイズという、わりと太いのを使っていましたが、今回は10Gとかなり細くしました(^^;
ガラクタ箱の中から10Gケーブルを見つけたというのも理由ですが、まあ必要にして十分な太さにしておこうかと思ったからです。
※細いと言っても純正と比べたら10Gでもかなり太いです。

バッ直は3つ又にします。
「ヘッドユニットの+B電源」、「ACC用のバッ直電源」、「サブウーハー用の+B電源」の3つです。


エンジンルームの配線です。
バッテリーからヒューズまでは太い4Gケーブルのままです。 ヒューズから先は細いですが(^^; 


室内へは、追加メーター用にあけた穴を使って通しました。バルクヘッドに穴をあけています。
ケーブルが傷つかないように、コルゲートチューブでしっかり覆って通しました。貫通部は二重にチューブを被せてます。


センターコンソール部分まで引っ張って、CDヘッドのコネクタと繋ぎます。いちおう準備完了しました。



ヘッドユニットを取り付ける前にもう一仕事。
今回、内装をバラしたついでに、ターボタイマーを外しました。
よくターボタイマーは「必要ない」とか言われたりしますが、私はドリ練の時とかに走った後にアフターアイドリングさせるのに
意外と使ったりしていました。まあでもなくても何とかなるので、今回はハーネス類のスリム化として、ついでに外しました。


ターボタイマーは、キー裏のコネクタから分岐させるような専用の分岐ハーネスを使ってると思います。
このハーネスから「IG」電源をブーストメーターに使っていました。今回、このハーネスを外したため他から電源をとってこないといけません。

一番カンタンなのは、ACCから引っ張ってくることですがそれだとなんか面白くなく、やっぱIGの時に電源が入るようにしたいので
別途引っ張ってくることにしました。

ヒューズが付いた電源取り出しハーネスを使います。運転席足元のヒューズBOXからとります。
「オートサス」のところを使おうと思います。電調サスのことですが、すでに撤去してるので空いてるからです。
※グレードがGT-Limitedじゃなかったら、最初から空いてると思います。


ここから取りました。
ちゃんとIGオンでブーストメーターに電源が入ることを確認できました(^-^)



話がそれましたが、ヘッドユニットの取り付けに戻ります。


FC用のオーディオステーにヘッドユニットを取り付けます。


そして、コネクタを挿しこんで、取り付け!



そして電源(キーをACCに)を
「ON!」


「・・・。」

あれ?(^^; 動きません。。 まさか配線をしくったか。
ヘッドユニット本体は、別途動作確認済みなので、本体の問題でないことは確かです。

冷静になってテスターで、調べました。
・バッ直の+B →OK!(まあ当たり前ですが)
・バッ直のACC →電圧が出てない。。

もしや「リレーが不良なのか??」と思い、もうひとつ持っているリレーと交換してみても、症状変わらず(ーー;)


やっぱ配線ミスなのか〜と思いながら、配線をボーっと眺めてました。
「何が悪いんだろう・・・」と考えていると、ふと気付きました!
上の方で書いている、バッACCリレーの配線をした時にかませた「ヒューズ」です。
もしかして、これが切れているんじゃ・・・。


で、開けてみました。
なんと!ヒューズが入ってないです(爆)
パッケージを見てみると、地味に書いてありました。「ヒューズは付属しておりません」と(--;マジデスカ?


またガラクタ箱の中をゴソゴソ探して、古いハーネスを見つけました! このヒューズを使おうと思います。


これで、やっとバッ直ACCに12Vが出るようになりました。超遠回り・・・。


今度こそ電源が入りました!(^o^) さっそく音出ししてみます。CDはミポリンをチョイス。(歳がバレる(笑))


しかし、高音が出ません(汗)


よく考えたら、パッシブには1信号分しか繋いでいません。やっぱそこに問題があるようです(←当たり前)。

スピーカーの付属品を保管してる箱をあさってみたら、ちゃんと1信号しか入力が無い時のためのジャンパーがありました(汗)
そして取り付けます。これでトゥイーターとウーハーの入力が1つに統合されます。




で、今度こそ!! 
鳴りました♪ 
ただ単に音を出すだけで、ものすごく時間がかかりました〜(^^;


音のインプレですが、DENONの時と比べて、音の種類の数というか艶やかさというか、そういったものがやっぱ劣ってます・・・。
外部アンプから内蔵アンプだけで鳴らしてるってことも理由の一つかと思います。
まあでも、聴き比べないのであれば普通に良い音として聴けると思います♪
ちゃんと動作もするし、とても満足してます(^-^) いつかカロのヘッドユニットにしたいと妄想しながら使おうと思います(笑)


動作確認が完了したので、最後の仕上げです。
配線を束ねたり、ボロ隠しをしたりしながら、内装を戻していきます。助手席も元通りに。


作業完了です(^o^)ノ


今回の撤去品。




そして今回の楽しみでもある、iPod。 AUX入力があるので、さっそく繋いでみました。

とりあえず、西野カナとAKB48を聴いてみます。(誰ですか?オッサンのくせにと言ってる人は(笑))
AACエンコード、256kbpsファイルの再生ですが、意外と良い音がしますね!
西野カナの歌声もすごく綺麗です♪

いつか、CDヘッド側でエンコードできるデジタル接続可能なヘッドユニットで聴いてみたいです♪

動画も再生してみました。はい、またAKB48です(笑)
これはエンコード時にどんなになってるか理解していませんが、意外と良い音がしてホッとしました^^

右の写真の板野友美は、TAK♪さん、焼きおむさん、T3rdさんの好みに合わせて写真を撮りました。
オッサンに大人気です(笑)


イルミがブルーなので、FCのイルミ(アンバー)とマッチしませんが、低価格でiPodが聴けるようになったので、
とりあえずこれで楽しもうと思います(^o^)


inserted by FC2 system