オーディオシステムのリニューアル 2011年
   〜 その5 エアーナビの配線と取り付け 〜


警告灯ユニットの移設が済んだのでエアーナビの配線にかかりました。(2011年9月)


エアーナビは基本的には本体とシガー電源さえあればナビとしては普通に使えます。
でも私の場合、どっちかっていうとナビメインじゃなくAV機能メインです。


エアーナビのAV機能
・外部映像(映像入力端子有り)
・SDカードによる音楽(MP3、WAVなど)の再生機能(音声出力端子有り)
・SDカードによる動画(MP4など)の再生機能

これらのエアーナビの入出力端子とヘッドユニットをつなげておこうと思います。

まずは映像用のケーブル。
RCA(DVDヘッド側出力)と3.5mmミニプラグ(ナビ側入力)のケーブルです。
モノラルオーディオ(音声)用のケーブルですが、まあ映像にも使えるかと。


次に音声用のケーブル。(手持ちのガラクタ箱から見つけたもの)
RCA(ヘッド側入力)と3.5mmミニプラグ(ナビ側出力)のケーブルです。


音声用と映像用そして電源用の3つのケーブルを、警告灯ユニット移設の時にあけた穴を通していきました。



音声用のピンプラグですが、差し込み口がL型になってると配線のレイアウト上都合が悪かったのでストレートタイプに買い替えました。
それとブーストメーターの配線もこの機にメーター奥側を通して配線が見えないようにスッキリさせました。


そしてナビ用のクレードルをテープで貼り付けてレイアウトなどを確認。シガープラグはとりあえず足元に投げてます。


次は本体の固定です。

クレードルと一緒にダッシュ上へ固定するための吸盤が付属しています。
でもこの吸盤は今回使いません。使うとかなり手前にオフセットされてしまうからです。


で、いろいろ考えてこんな感じにしました。
建築用のT字金具を内装の裏側にあてがい、穴をあけた場所からクレードルをネジで固定。
更に筋かい(つっかえ棒)のような役割を持たすためにクレードル後方に汎用ステーを斜めに固定。


これでガチガチに固定されました!


このパネルをはめ込むのにネジの出っ張りが車両側と干渉するかもしれないので念のため「逃げ」を設けておきました。
そしてカタカタ音防止と密着の両方の効果を期待して、パネルの裏にはスキマテープを貼っておきました。


パネルをはめ込んでみます。イイ感じに収まりました。各ケーブル類もクレードルに挿しこみます。
そして土台を整形しなおしたブーストメーターも両面テープで固定。


ブーストメーターですが、今までよりももう少し奥側に移設したので、
ダッシュの形状に合わせてカットしたり面を合わせたりして、またボロ隠しのレザーも張り直しました。


クレードルとナビ本体はワンタッチでカチっと脱着できます。
でもしっかり固定できてるのでドリフトしても外れることはないでしょう。


これでナビの固定が完了しました。


ぐちゃぐちゃになってる配線ですが、テキトーに束ねておきました。もっと綺麗にできればいいんですが・・・。


そしてシガーソケットに電源を挿しこんでおきました。これでいちおうナビの取り付け作業はすべて完了です。


AV機能の動作確認もしてみました。問題ないようでホッとしました。







〜 その6 ツイーターマウントの設置 〜 に続く


inserted by FC2 system